トリムタブらしき物
病気の日曜日 26日の事。
天気が良い?
ならば、艤装でストレスを下す。
今日の艤装は「トリムタブらしき物」を製作してボトムを延長をする。
よって、走行性が向上しアグレッシブルな走りになる。(多分、少しは、と思う、なってほしい・・・・・)
元々トランサムの角度が悪いので、水切りに問題があるとの思いが今回の艤装につながった。
「艤装で ストレスレスや!」
12cm延長をする
途中の工程・写真は省略。(撮ってない)
いきなり
「なかなかのできばえやね! また重たなったな!」
さっそくエンジンをセットしてみる。
「ええ感じや! 来週はいくでーッ!」
「なんでやねん! 忘れとったーー!!」
ホンダ2馬力エンジンはは「S」を「L」に延長しているため、エンジンとスクリューの間(名称わからず)に出っ張りがある。
その出っ張りが支えの板にあたり、回転しなくなりバックをする機能が使えなくなってしまった。
ここで、疲れが
ドッー
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?」
仕方なく鋸を使って切り落とす。
不細工な形になってしまった。
「神棚?みたいやね」
「つかれたな~」
*この艤装によって
・ボトムととランサムの角(コーナー)が補強される。
・地上で垂直に自立するため積み卸しに便利になる。
・上記のことを神頼みする。
あなたにおススメの記事
関連記事