2008年09月30日
「むちゃくちゃ不安やニャ~」
「この船 ほんまに浮くんかいな?」

ついに今週末にマリンデビューをします。
なんていうか 不安です 楽しさ半部に恐怖感のようなものを感じますね。
もちろん新聞ざたになるような事故はおこしたくないわけですが、
自作ボートは、自殺ボートと言った方がいたような?
明日の遠足に眠れない子供心ではなく、組み立て体操でピラミッドの上に立つ中学生の運動会前夜の心境かな?

ついに今週末にマリンデビューをします。
なんていうか 不安です 楽しさ半部に恐怖感のようなものを感じますね。
もちろん新聞ざたになるような事故はおこしたくないわけですが、
自作ボートは、自殺ボートと言った方がいたような?
明日の遠足に眠れない子供心ではなく、組み立て体操でピラミッドの上に立つ中学生の運動会前夜の心境かな?
2008年09月29日
2008年09月27日
アオリ モーニングサービスです
実は今日で出張3日目でした。
ここは、佐賀県玄海町仮屋のパレアの駐車場から見える景色です。
現場到着が30分早かったので朝からやっちゃいました。
小さなアオリ1ハイ ばらし1ハイ 満足です。
玄海町三日目朝から●の出張(釣)でした
2008年09月26日
出張de釣果よし!
今回は、出張で佐賀県玄海町でした
仕事も早く終わり宿に帰る途中の釣行
烏賊を狙うつもりでしたが、墨後がありません
前回(1年?)に来たとき良型のアオリ(地元では水烏賊?)を何匹か上げたポイントです
今回は、地元の釣り人が良型のアコウを釣っていました
「アコウも今年はつれない」とのことでしたが
それを見てテキサスジグに変更して狙ってみました
釣果は ガシラ3匹 アコウ1匹 甲烏賊1ハイ(エギ)
充分楽しめました。玄海町●の出張(釣)でした
2008年09月25日
エンジン 届いたぞー
ナチュラムさんから「ホンダ2馬力ロング」を購入。
>
「たまりまへん!x∞」
「どない表現したらええんかわからんけど、むちゃくちゃううれしい~~~~!」
本当にこの嬉しさは私には文書で表現できない。
「夢」を現実にした自作の船に船外機を取り付けて海上を航行する重大さは、けして「冒険」と言うパフォーマンスで終らせてはならない責任を強く感じる。
だが、嬉しさ余って船外機をセットしてしまった。

夜10:00
「早く処女航海に出たい!!」
『安全第一』
>


「たまりまへん!x∞」
「どない表現したらええんかわからんけど、むちゃくちゃううれしい~~~~!」
本当にこの嬉しさは私には文書で表現できない。
「夢」を現実にした自作の船に船外機を取り付けて海上を航行する重大さは、けして「冒険」と言うパフォーマンスで終らせてはならない責任を強く感じる。
だが、嬉しさ余って船外機をセットしてしまった。

夜10:00
「早く処女航海に出たい!!」
『安全第一』
2008年09月22日
ドリー取付 特許出願中!
ドリーを購入。ホープ社の2馬力用である。タイヤ径は小さいがスタンドは十分長い。

商品の作りはかなり綺麗に作られているがお値段も十分良い値段である。
船の材料代をはるかにオーバーしているのが何ともつらい。
高価な品物だけに価値ある取付方をしたかったのでかなり考えた。
結果、サイドに取付てタイヤをガンネルまで跳ね上げることにした。
航行中の波がかかる恐れもあるが大きな抵抗にはならないと判断する。
取付金具を多少改造しする事が必要になったが、問題なく取り付けることができた。
「これが理想的な取付方や!」
「特許出願や!!!」
「メーカーさん勝手に使用したらあかんで」


この位置に取り付けることによって、重量のバランスが後部に移動するため船首を持ち上げる力が激減される。航行時にトランサムに立ち上げることがないため釣りのじゃまにならない。
タイヤを跳ね上げたまま裏返しにしてもドーリーの使用が可能である。(すごい!)
「ええことだらけや!
なんで今までこんなドーリーなかったんやろう?」

「エンジンきたら完成や!」

商品の作りはかなり綺麗に作られているがお値段も十分良い値段である。
船の材料代をはるかにオーバーしているのが何ともつらい。
高価な品物だけに価値ある取付方をしたかったのでかなり考えた。
結果、サイドに取付てタイヤをガンネルまで跳ね上げることにした。
航行中の波がかかる恐れもあるが大きな抵抗にはならないと判断する。
取付金具を多少改造しする事が必要になったが、問題なく取り付けることができた。
「これが理想的な取付方や!」
「特許出願や!!!」
「メーカーさん勝手に使用したらあかんで」


この位置に取り付けることによって、重量のバランスが後部に移動するため船首を持ち上げる力が激減される。航行時にトランサムに立ち上げることがないため釣りのじゃまにならない。
タイヤを跳ね上げたまま裏返しにしてもドーリーの使用が可能である。(すごい!)
「ええことだらけや!
なんで今までこんなドーリーなかったんやろう?」

「エンジンきたら完成や!」
2008年09月18日
キール付けたで~

小さな船(ボート)ほどキール・スケグは重要のようだ。
「こんなもんでええんかな?」
スケグの曲げを苦労して何とか付けたけど
「効果あるんかいな?」
すべてイメージで製作してきた船やけど、実際これで船としての機能が発揮されるかどうか疑問。
今はただ、自作の船でマリンデビューをすることに焦りが生じている。(危ない)
船の安全性につては今後ゆっくり考えたい。当然、安全が確認・自信が持てるまで無理はしないつもりである。
「ところで、この船って車に積めんのかいな?」


「横から積み」
一人でカートップするのはこれが一番早い
船の幅が広いためキャリアになんとか状態でおさまった。
「このまま出発するか?」
「いやいや今回は積んだだけ」
2008年09月16日
クリート OKやで

クリートを購入。1800円で買ってきた本物である。
「男前やないか!」
ついでにバウデッキもモールでアクセントをつけてみた。実は横幅の寸法を間違えたためセンターで2分割をして隙間をモールで隠している。1本ではバランスが悪いので3本つけてみた。

「イケメン てゆうやつ?」
「かっこええやん 日本製?」
「あれ~~?
たしか 船や車は女性にたとえたっけ?」
2008年09月10日
2008年09月04日
息切れや~
ちょっとがんばりすぎでペースダウン。
「まあ 年なんでしゃーないな」
「ゆっくり作ったらええねん」
浮力体は、補強もかねてフロントとリアの2箇所に設定。
中をもの入れにしてもよかったがめんどくさかったのでやめた。
後で改良もできるので、とりあえず完成を目指す。
これで沈してもで沈没はないと思うが?・・・。


フロントは上部に小物をのおけるので便利かな?
リアはドーリーと船外機の取付に補強が必要になると思い上板は仮止め。


一気にバウデッキまで作る。
バウデッキも小物をおけるよう作ったが、波をかぶれば危ない形状と思う。
デッキの排水口は日を改めて考える。


「お~ ビューティフルやんか!!」
「まあ 年なんでしゃーないな」
「ゆっくり作ったらええねん」
浮力体は、補強もかねてフロントとリアの2箇所に設定。
中をもの入れにしてもよかったがめんどくさかったのでやめた。
後で改良もできるので、とりあえず完成を目指す。
これで沈してもで沈没はないと思うが?・・・。
フロントは上部に小物をのおけるので便利かな?
リアはドーリーと船外機の取付に補強が必要になると思い上板は仮止め。
一気にバウデッキまで作る。
バウデッキも小物をおけるよう作ったが、波をかぶれば危ない形状と思う。
デッキの排水口は日を改めて考える。
「お~ ビューティフルやんか!!」