2008年08月23日
やっとここまできたかー

「船作ってまんねん」
ご近所さんから声がかかる。さすがにここまでできると船とわかってもらえる。
さあ、先を急ごう。
しかし、ここで最大の難関がある。「ガンネル」をどうやって取りつけるか考えてなかった。
じつは、モデルにガンネルをつけてない。
ここに来てこの問題を乗り越えなければ船が作れなくなってしまった。
「パイプを使うか? くっつくんか?
角材を使うか? 曲がるんか? ねじれるんか?
取りつけ方法は?
接着は?
・・・・・・・・?」
角材を使うとねじりながら曲げなければサイドトップに付かない。
パイプは塩ビになるため接着に問題が出てくる。
「んーーーーわからん!
ホームセンターに行こう!」
迷った時はホームセンターの店内を歩いているといろいろなアイデアが出てくるものだ。
「きたぞ きたぞ」
薄めの角材を二重に貼り付けることにした。
サイドトップに取り付けのベースを作り角材を貼り付けるとねじらなくても良い。
薄めの角材を使うため曲げる事も簡単。二重に張り合わせることで厚みもとれる。
ベースには同じ角材を□に切りサイドトップに張り合わせる。
貼り付けた角材を垂直にきれば取りつけベースとなる。


樹脂パテとビスにて接着。最大の難関を突破した。
「やっとここまできたでー!」
Posted by きくまる at 10:02│Comments(0)
│ガンネル製作①
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。